イーサリアムをエーテリウムと呼びたいブログ

Ether ってなんて呼んでますか?イーサですか?私はエーテルと呼びたいです。カッコいいから!

L社は損切りされたのか?

こんなこと書くとスゲー怒られると思うけど、L社って親会社に損切りされたんじゃないの?

主に日本向けの事業だから需要があまり見込め無そう。hogechain っていうのも誰が使うか、喜ぶかよくわからないし。

https://www.coindeskjapan.com/14449/

結構前に発表されたけど github みてもかなり寒い状況だし、某氏がいなくなったら誰がメンテナンスするか不明だし、ほぼ一人で開発しているみたいだから進展もかなり遅いだろうし。

自分よりずっと優秀な人が開発しているのは分かるんだけど、スピーチみたらネイティブとは言えない感じでリード・デベロッパーとしてプロジェクトを引っ張るにはかなりきついのでは?

歴史的に、日本発のオープンソースプロジェクトが流行ったことは Ruby を除いて無いと思う。なんかあったっけ?git のメンテナーとか日本語入力システムみたいな固有のものは日本人が活躍する場もあるけど。

日本発で何かしたいっていうのはかなり茨の道であることは理解されたほうがいいと思う。ツイッターで日本発で何かしたいみたいな野心を持った方をたまにみるけど相当難しい。

馬鹿にしてはいなくて、歴史的にいないので多分無理だろうって事。

オープンソースに限定しなくても、ほとんど活躍した開発者が思い浮かばない。

こんなことを書くと信者だと言われそうだけど、Quorum か Hyperledger にフォーカスした方が良いんじゃないかなぁ。Quorum か Hyperledger に貢献してうちはこれだけ貢献してます!みたいなほうが分かりやすい。言語障壁もあるし、日本(人)がリードするっていうのがまず無理。

昔、オープンソースで頑張る企業って日本でそれなりにあったんだけど、成功した会社は殆どない。ハードウェアベンダーは儲かったと思うけど、ソフトウェア/サービスで成功した会社は一社しか知らない。

オープンソースは簡単に言えば無料なわけで、無料でどうやって売り上げをだすかかなり難しい。

サポートやコンサル、受託開発だけでやっていけるのだろうか?

オープンソースで飯を食うって難しい。

次回、「ブロックチェーンで飯を食う」をテーマに記事を書いてみたい。