イーサリアムをエーテリウムと呼びたいブログ

Ether ってなんて呼んでますか?イーサですか?私はエーテルと呼びたいです。カッコいいから!

なぜ Ether (イーサ)には価値があるのか?

Eth hub の創設者の一人 Anthony Sassano さんがこんな記事を書いてました。

medium.com

Google 翻訳で簡単に読めるのでみんなに読んで欲しい記事です。Google ChromeGoogle 翻訳拡張機能を入れて翻訳してもらえれば直ぐに読めます。 難しい技術的な話はないのでとても読みやすいと思います。

書いてある内容は自分も思ってたことだけど裏付けとなるデータを上げたり網羅的に説明しているので読んで損は無い良記事です。

  • Ether はガスだから安いほうがいい
  • ガスは他のトークンで支払ったほうが便利だから Ether は無価値
  • Ether はお金ではなくコモディティ

という批判に対する回答になっています。 今まで Ethereum を推す人の中でも Ether は燃料とかお金じゃないよねという意見は多くありました。そんなこともあって個人的にはそうじゃないけどそうなのかな?と不安に思うこともありましたが、影響のあるコミュニティというか組織からこういう意見が出たのは大きな意義があるなと思います。

この記事を読んで確信したのですが、Ethereum は一種の仮想的な国として機能し始めてるなということです。

  1. Gitcoin で労働の報酬(Ether, Dai)が支払われ
  2. 報酬を Compound、Dharma に預けて利殖したり
  3. Dapps ゲームで消費したり

こういう一連の営みが国っぽいなと。何をするにも消費税的に Ether がガスとして支払われるのは徴税みたいなものでようやく国のような形ができ始めたかなと。

この国は貿易の面が弱くて、何か食べ物を手に入れたくてもいちいち bitcoin に変えたりフィアットに変えたりしないとならないのはどうにかしたいですね。そろそろ物と Ether を交換してくれる業者の出現に期待したいです。ビットコインの場合は日本ではビッグカメラとかそこそこ大きいお店で bitcoin 払いできるわけですが、Expansys とかちょっと大きめのオンラインショッピングサイトあたりで xDai 決済とかしてもらえると一気に普及しそうです。xDai が世に出てからほんの僅かなのであと一、二年くらいは普及に時間はかかりそうです。

仮想通貨は暗号資産と呼ぶべきという主張が台頭してきてますが、Ether に限っては除外してほしいところですね。