イーサリアムをエーテリウムと呼びたいブログ

Ether ってなんて呼んでますか?イーサですか?私はエーテルと呼びたいです。カッコいいから!

ハードフォークしたら NFT はどうなるのか?

NFT (Non-fungible token、ノン ファンジブル トークン) とは

gaiax-blockchain.com

ERC721の特徴として、「ERC721では個々のトークンはユニークで代替不可能すなわち唯一無二あることから、トークンの量(value)ではなく、トークンのID(tokenId)を引数で指定し転送します。その他のtransfer系の関数、approve関数でも同様にトークンの量を指定するかわりにトークンのIDを指定します。」ということだが、ハードフォークで分裂してしまった場合は、同じものが別のチェーンにそれぞれ一つ存在することになるだろう。

こうなった場合、一体 NFT の価値や取扱はどうなるんだろうか???

第一に、どちらがオリジナルになるかが気になる。ETH と ETC は元々は同じもので ETC の方が本当の正当な Ethereum のチェーンとだとする言説がある。しかし、現在 Ethereum は ETH の事を指している。これは一体どういうことだろうか?これは、どちらも正当だと考える人がいるのでどちらも実は Ethereum だという事に変わり無いのだろう。ETH を支持する人はこちらが正当だと主張するし、ETC を支持する人はこれこそが正当だと主張するだろう。よって、NFT の場合もどちらもオリジナルで、互いにクローンの関係にあると言える。

第二に、価値はどうなるのか?

どちらも同じ機能を持っているはずだから1:1の関係になるのか?つまり2枚になるのだから半減するのか?恐らくならない。NFT は、それを取り扱うサービスゲームが必ず存在する(サービス終了の結果無くなることはあるだろう)。なので、ゲームのソースコードが公開されてないプロプラエタリなら、ゲーム側で正当なチェーンを主張することでどちらかに統一することができるだろう。そうなった場合は偏った価値になる。しかし、OSS ならば勝手にサービスやゲームを継続させることができるのでもうちょっと価値の関係は等しいものとなるだろう。

昨日 NFT を複数のチェーンで運用できるようにするみたいな話があった。この場合、どうなるんだろうか??? 元々 Ethereum でしかなかったものを EOS で扱う場合と、最初からマルチプラットフォームの場合では扱いが違う気がする。分裂した NFT を扱う場合はかなりややこしい話になりそうだ。

Ethereum は今後何回かハードフォークする必要がある。その結果最悪分裂することもあり得る。NFT は今後どうなるんだろうか?

とりあえず私は、それほど価値のあるものと考えていないので NFT を既存のゲームのようにレンタルしているものと捉えている。NFT にサラリーマンのボーナス位の値段がついていたりするがかなり疑問に思う。

もうすこし NFT に対する理解が進めば評価が変わるかもしれない。