イーサリアムをエーテリウムと呼びたいブログ

Ether ってなんて呼んでますか?イーサですか?私はエーテルと呼びたいです。カッコいいから!

"ハック" って言い方は良くないらしい

今日 dydx のフラッシュローンを利用した取引で流出事件的なことがあって、それの感想みたいなものです。この事件的なのは fulcrum.trade と呼ばれる defi 中心に発生したもので、twitter のアカウントから正確な報告があるそうです。後で詳細を確認したい。

twitter.com

で、この事件をなんと言っていいかあれなんだけど、分かったこととして "ハック(hack)" という言葉が良くないらしい。「fulcrum が ハックされた」というと色々言われるみたい。

自分はハックというのは、 "ハッキングの技能は元来深い知識と高度な技術を必要とするものであり、そのような技術者をハッカー(hacker)と呼び尊敬される存在であった。" こういう肯定的な意味あいもあって、良い意味でも悪い意味でも今回はうまいことやったね位の意味で使ってるけど、なんか今回は twitter だと使ってはいけない言葉だったみたい。

ja.wikipedia.org

確かに、悪用したと言えばそうだけど、深い知識と高度な技術がなければできない事なのでハックで良いかなと。wikipedia にも書いてあるけど、一部の人には良くないみたい。そもそも今回はそういう意味はないとか、攻撃とか別の言葉に置き換えないといけない。

defi の愛好者にとってはただの攻撃で、肯定的な意味で言われたくないのかもしれない。